こんにちは。エリーです。
今回は、Twitter上でドグマさんに対してリプさせてもらったこちらの話題について、疑問を持たれてる方も多いようなので、もう少し深掘ってみようと思います。
人気キャラからわかる男女の違い
例その1
まず、「女性は結果を重要視する」ことのわかりやすい例として、女性に人気の漫画もしくはその登場人物を思い浮かべてみましょう。
銀魂
るろうに剣心
五条先生
リヴァイ兵長
サスケ
などなど…
彼らの共通点わかりますかね?
みんな最初から最強キャラなんですよね。
逆にロック・リーとか努力の天才みたいな熱血キャラは男性大好きですが女性受けしませんw
ここから予想される事実として、
女性は男性の「過程」を全く重要視しないということ
いま目の前で感じ取れる「結果」で判断しているということ
が言えます。
例その2
この事実の裏付けとして、もう一つ例を挙げます。
「鬼滅の刃」の大ヒットです。
正直、流行していましたが、私の周りの男で面白いと言っている人は1人もいませんでしたw
なぜか?
鬼滅の刃って、いい意味でも悪い意味でも、「過程」が疎かになっているんですよね。
修行のシーンとかあんまり描写されず、必殺技使えるようになったりしてます。
逆に女性には人気ですよね。
もちろん、いろんな絵が綺麗とかキャラが魅力的とかいろんな理由があるかと思いますが、ややこしい過程の描写がないっていうのは、ヒットの一要素になってるはずです。
男は徹底的にジャンプ脳
私は関西人で、お笑いをエネルギーとして育ったのですが、M-1が大好きです。
M-1は単に漫才をウリにしている番組ではないんですよね。
もちろん漫才が最高に面白いという前提がありますが、そうじゃなくて、「漫才師の人生を賭けた熱いストーリー」を徹底して映し出そうとしている、そういう番組なんです。
この熱い感じが好きな男性多いと思います。
アイドルも一緒です。
なぜオタクたちは必死に彼女たちを応援するのでしょうか?
もちろん可愛くて推せてっていうのが大前提です。
が、これに関しても、推しのアイドルが頑張って頑張ってメジャーになる過程、ストーリーを売っているんです。
ただ曲と握手券を売ってるだけじゃないんですね。
結局、ジャンプの言うところの「友情・努力・勝利」の熱い展開が男性は大好物です。
完全にジャンプ脳に支配されてますw
女性の場合
しかし、女の子が男性に求めるのはストーリーじゃない。
かっこいい状態 = 結果。
イケメンキャラ、最強キャラ、クールキャラ、(たまにギャップキャラ)
大体このどれかです。努力の天才は人気になりません。
これが見えている現実です。この現実は変わりません。
残念ながらあなた1人が嘆いても変わりません。
どうやったらモテるのか
では、どうやったらモテるのか?
世の中には必死に努力して金持ちになったり有名になった人はわんさかいます。
彼らはモテておらず、天然イケメン、生まれながらの天才だけがモテているのか?
そんなことはない。
ではどうしているのか?
努力して努力して成功して、圧倒的にモテている男は何をしているか?
それは、「そんなの当たり前やん」のスタンス
この一点です。
おれの結果は当たり前。当然。
だからなに?みたいな。
この漂う余裕感が、圧倒的な違いです。
ちなみに言うと、天然イケメンとか天才もこのスタンスですね。
むしろ褒められすぎて飽き飽きしてます。
男からしたら鼻につきますが、女の子はバキバキに食いつきますw
なぜ女性は努力アピールを嫌うのか
結論を言います。結局、
努力をアピールする必要がある
= その努力はアピールに値する高尚なものと思っている
= その男にとって当たり前になっていない
= 男が継続してその努力ができる保証がない
= ステージがそこ止まりの可能性あり
= 上限が知れてる弱者
従って、努力アピール = 弱者
の法則が成り立つ。
証明終わり。 Q.E.D.
以上、弱者の皆さん本当にありがとうございました。
ところで才能ってなんだと思います?
得意なこと?
みんなより突出してできること?
違います。
あなたが「当たり前にできること」です。
それが才能。
「当たり前にできないこと」=「才能の不足」
すなわち、遺伝子的に劣っている
よって女性の本能が避けようとする
顔、学歴、金、地位、名声、筋肉、その他あらゆるもの…
これらを努力して手に入れたってこと自体を女性は嫌っているのではありません。
そうではなく、「努力アピール」を嫌っているんです。
なぜならそれは弱者の証明になるから。
正しい努力の伝え方
じゃあ努力を全くアピールしないほうがいいのか?
これも違う。
伝え方の問題。
弱者の証明をしなければいい。
じゃあ強者の証明とは??
もうわかりますよね。
涼しい顔して「こんなん別に普通やろ。おれはもっと上を目指してる」
このテンションで対応すること。
明日、いや今日から実践してください。
食いつき爆上がりです。
まとめ
だらだらと書いてしまいましたが、結論、
・余裕感、当たり前感
・高みを目指して努力し続けている(ようにみえる)姿勢
の2点です。
言い方を変えるだけでまったくニュアンスが変わってきます。
いろいろ実践してみてください。
それでは。